TBSラジオ「ラジフェス2018」
毎年この時期に、赤坂サカスで催されているTBSラジオのラジフェス。今年は11月3日・4日でした。
各番組のステージ企画があって、事前応募で当選すると、優先観覧エリアで観ることができます。昨日の3日は仕事だったので観に行けなかったのですが、今日4日の「JUNKサタデー エレ片のコント太郎」の観覧券が当たりましたので、行ってきました。
🏮この後11:15から🏮
— TBSラジオ FM90.5&AM954 (@TBSR_PR) November 4, 2018
赤坂サカス特設ステージでは、
【JUNKサタデー エレ片のコント太郎】の公開収録が始まります!お楽しみに!
控え室の #エレ片 のお三方を…📸https://t.co/QToMXBvfmy#elekata #ラジフェス #tbsradio pic.twitter.com/xaLjAl7hbi
集合は10:30です。早い! 10:10頃に到着して、マルハニチロさんで魚肉ソーセージを貰ったり、AGFさんのスティックコーヒーのサンプリングを貰ったりして、集合場所であるウルトラマン前に。今回、整理番号が20番台という良番。「これが、ももクロのライブの整理番号だったら…」と思いつつ入場を待っていました。
今年は、ステージの位置が例年と違ってました。これまではTBS社屋側にステージがあったのですが、今年はマイナビBLITZ側にありました。今回は、赤坂サカスだけではなく、向かいのビルにも会場が作られていて、これまでより出展者が多いのかな? 景気がいいのはよいことです。
入場すると、ステージ正面2列目を確保。これが、ももクロのライブだったら…
🏮エレ片公開収録スタート!🏮
— TBSラジオ FM90.5&AM954 (@TBSR_PR) November 4, 2018
会場の「#エレ片 コール」からの、出演者を代表して今立さんによる開会宣言ならぬ「開会ファイヤー🔥」https://t.co/QToMXBvfmy#erekata #ラジフェス #tbsradio pic.twitter.com/ns0mXupwfE
エレ片のステージは、毎回、企画はいろいろですが、「リスナー参加者を募集して、ステージに上げて、3人がひたすらイジり倒す」というのが基本。今回も、「まっちの選手権」「ファイヤー選手権」「よる・なら選手権」にリスナーがチャレンジします(その3つが何なのかの説明は、面倒なので省略)。とりあえず、くだらないです(褒め言葉)。
今立さんによる開会ファイヤーの後、リスナー参加者が入場すると、イジりどころ満載な男達が勢揃い。1人目から、「1人ずつ、こんなに時間をかけてイジってたら、絶対終わらない」と思えるほど。普通なら、「できれば、そっとしておこうかな」と思えるようなヤバめな人にも、ガンガンいじっていくのが、ホントにすごいです。
TBSラジオの年に一度のお祭り!ラジフェス!エレ片のコント太郎も満員御礼の赤坂サカスでリスナーの皆さんと盛り上がりました!!あー面白かった!!最高!!大好き!! #ラジフェス #エレキコミック #片桐仁 #エレ片 #elekata pic.twitter.com/jzd8Ci8A7e
— やついいちろう (@Yatsuiichiro) November 4, 2018
生誕祭のチケット今から売りますねー。ぶらつくので声かけてください。 pic.twitter.com/tPbhfsVpqv
— やついいちろう (@Yatsuiichiro) November 4, 2018
(↑私の姿も写ってる)
ラジオのイベントならではのギリギリな感じで、笑い倒しました。場外で大型ビジョンを観ている、おそらくリスナーではない人達も、かなり笑ってましたよ。
エレ片のステージの後はに物販会場に行って、しまおさんの壁新聞を見てきました。
めちゃめちゃ力が入っている! さすがです。
後は、JUNKのおぎやはぎ&バナナマンのステージを、場外から見ようと思っていたのですが、めちゃめちゃ人が増えてきたのと、雨がぱらついてきたので、さっと、一回りして、帰ってきました。
0コメント